外構工事と内装 [S・S様邸(三島市)] 2012年4月10日. コメントを書く. 合併浄化槽設置後、外構工事です。 駐車場やウッドデッキ下部のコンクリート工事を施工します。 ワイヤーメッシュを敷設しコンクリート打設 コンクリート打設後、スリット部にレンガを敷き詰めラインを作ります。 ウッドデッキ部コンクリート、ここにウッドデッキを設置します。 玄関タイルの施工、丁寧に下地モルタル作り、いつものタイル屋さん几帳面に均しすぎ? トイレ内も床タイル、壁パネルで水はね防止に一工夫しています。 オーダー家具の施工中、大工さんも考え中、、良い家具が出来そうです! 2階リビングにパソコンデスク&プリンター類棚設置、オーダー家具です。 内装下地処理中、丁寧に下地を処理してこの上にクロスを貼ります。 もちろん。こちらもFFC免疫加工済みクロスで健康住宅です。 気心知れた内装屋さんの腕はぴか一です! このクロスが新築時の嫌なニオイを除去し、体に優しい室内空間となります。 2階リビングは開放感のある空間になりました。 ウッドデッキ(人工木)リビングとつながる嬉しいスペースです。 玄関のアプローチをレンガで敷き詰めます。下地をモルタルにより調整しています。 1対1の割合でレンガの色を混ぜ合わせて、アプローチの完成です。 Tweet